iPhoneをAppleStoreで購入するメリット・デメリットについて

“iPhoneはドコモ、ソフトバンク、auなどの大手キャリアのショップで購入する方法の他に、AppleStoreで購入することが可能です。ではiPhoneをAppleStoreで購入するメリットはあるのでしょうか?ここではiPhoneをAppleStoreで購入するメリット・デメリットについてまとめてみましょう。
【iPhoneが購入できる場所とは?】
まずはiPhoneが購入できる場所をまとめてみましょう。
<AppleStore>
AppleStoreではiPhoneやiPadなどApple社の製品が全て揃っています。実店舗は大都市にしかありませんが、オンラインでの購入も可能です。オンラインと店頭では販売価格は変わらず、すぐに購入したいのであればオンライン購入がおすすめです。
オンラインでの購入であれば24時間いつでも購入が可能ですし、待ち時間もなし、自宅に配送してくれるので、自宅近くにAppleStoreの実店舗がない場合には、オンラインがおすすめと言えるでしょう。
<大手キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au、楽天モバイル)>
iPhoneを購入する方法として最もメジャーと言えるのが、大手キャリアで購入する方法でしょう。大手キャリアでは実店舗の他、オンラインショップでの購入も可能です。
店頭購入の場合は機種変更などの事務手数料が2000~3000円程度かかるので、オンライン購入した方がお得でしょう。
<MVNOキャリア>
格安SIMと呼ばれるMVNOキャリアにおいてもiPhoneを取り扱っているところがあります。購入するキャリアでそのまま契約をする場合には、割引キャンペーンが適用になるのでお得でしょう。ただし、発売したばかりのiPhone15シリーズなど最新の機種は取り扱っていません。MVNOキャリアで購入できるiPhoneは基本的な旧機種のことが多いので注意しましょう。
【iPhoneをAppleStoreで購入するメリットとは?】
iPhoneをAppleStoreで購入するメリットは何でしょうか?ここではメリットをまとめてみましょう。
<大手キャリアに比べてAppleStoreは基本価格が安く設定されている>
AppleStoreではiPhoneを一括購入する場合、大手キャリアショップよりも端末価格は安いです。一括払いを検討している場合には、AppleStoreがおすすめと言えるでしょう。価格としては1~2万円は大手キャリアよりも安く購入できるので付属品やカバーを購入することもできますね。
<現在お使い中のiPhoneを下取りに出せる>
AppleStoreで購入した場合、大手キャリアよりもiPhoneの下取り価格が高額になるケースが多いです。iPhoneの種類によっても下取り価格には差があるものの、下取り価格は高くなる傾向が強いです。
【iPhoneをAppleStoreで購入するデメリットとは?】
ここまでiPhoneをAppleStoreで購入するメリットをまとめてきましたが、もちろんデメリットもあります。iPhoneをAppleStoreで購入するデメリットについてもまとめてみましょう。
<通信キャリアで実施している端末の購入補助は受けられない>
大手キャリアでiPhoneを購入した場合、キャリアで実施している独自の端末購入補助のサービスが適用されます。機種代金の割引など豊富なキャンペーンが適用になるので、条件に当てはまる方であればかなりお得です。しかしAppleStoreで購入したiPhoneに関しては、各キャリアで実施されているキャンペーンは適用外となるので注意しましょう。
<有料端末補償サービスの対象外>
AppleStoreでiPhoneを購入した場合、大手通信キャリアが適用している有料の補償サービスに加入することはできません。ただし大手キャリアの有料補償サービスの他に、Apple社が提供する有料補償サービスがあります。そのサービスは「AppleCare+」と呼ばれるもので、補償内容にも大差はありません。”

インスタグラムの予約投稿がとっても便利!

“インスタグラムには便利な予約投稿があるのをご存知ですか?予約投稿機能は2023年1月からスタートしています。今回はインスタグラムの予約投稿についてまとめてみましょう。
【インスタグラムの予約投稿とは?】
インスタグラムにはこれまで予約投稿がありませんでした。そのため投稿を予約するには「Meta Business Suite」などのWebサイト上のツールを使わなければならず面倒と感じていた人も多いでしょう。しかしインスタグラムの予約投稿機能が登場したことによって、スマホアプリ内でそのまま簡単に投稿の予約ができます。
【インスタグラムの予約投稿機能のメリットとは?】
予約投稿機能のメリットについてまとめてみましょう。
<投稿時間を定めてインスタ運用がしやすくなる>
予約投稿機能を使って投稿の間隔を一定に保つことで、フォロワー離れを防ぐことができます。また投稿したい内容に合わせた引用を実施しやすくなるでしょう。
<誤情報の発信を防げる>
リアルタイムでインスタグラムに投稿する場合、確認がおろそかになってしまうことがあるでしょう。一方、予約投稿機能では設定した内容を見返すことができるため投稿内容を事前によく確認でき、誤情報の発信を防止することができます。
<投稿予約は複数のログイン端末で操作が可能>
インスタグラムアプリでは投稿を下書きする場合、端末依存となります。一方、投稿予約は複数のログイン端末で操作できるのでメリットと言えるでしょう。
【インスタグラムアプリでの予約投稿機能の使い方とは?】
インスタグラムアプリで予約投稿をするにはどうすればよいのでしょうか?ここでは予約投稿の設定の仕方と、予約した投稿を編集する方法をまとめてみましょう。
<投稿予約をする方法>
予約投稿機能の使い方は以下の通りです。
1、インスタグラムのアプリでアカウントページを開いて、右上の[+]をタップして投稿を作成する
2、新規投稿の編集画面から一番下の[詳細設定]をタップする
3、[この投稿を日時指定]を[オン]にする
4、投稿予定の日時を指定する
5、確認をして設定は完了
<予約した投稿を編集する方法>
予約した投稿を編集する場合の方法をまとめてみましょう。
1、トップページの右上の三本線「三」をタップして、[日時指定済みコンテンツ]へ進む
2、編集したいコンテンツの右上にある[…]を押す
3、「削除」「日時を変更」「今すぐシェア」の項目から選ぶ
【インスタグラムアプリの予約投稿機能の注意点とは?】
インスタグラムで予約投稿する際の注意点についてまとめてみましょう。
<設定時刻の20分後以降からのみ指定が可能>
インスタグラムの予約投稿は設定時刻の20分後以降から指定が可能です。20分以内のものに関しては予約投稿ができないので注意しましょう。
<ストーリーズでの予約投稿は不可>
インスタグラムでの投稿の予約機能はフィード投稿とリール投稿のみに対応しています。現在のところストーリーズには予約投稿機能はないため、注意しましょう。”